中国の大学で働く日本人研究者の日常とその他諸々
とある研究者の中国ブログ

お金の話

お金の話

「103万円の壁」(所得税の課税最低限)は低過ぎる? 中国の個人税制との比較

最近日本で話題のいわゆる「103万円の壁」(所得税の課税最低限)。中国にも似たような「壁」が存在するので、紹介してみたいと思います。議論の参考になれば幸いです。
2024.11.03
お金の話中国時事ニュース社会問題
お金の話

中国の銀行で外貨両替及び国際送金をする方法。中国銀行(Bank of China)の例。

(※この記事は2021年1月に書いたものですが、2022年12月12日現在でも当記事の内容は有効です。)中国で働いていると給料は人民元で受け取ることになるわけですが、一時帰国をして日本に滞在する際など、日本で日本円による支払いが必要になる場...
2021.01.29
お金の話中国
お金の話

中国における銀行口座開設の現状。中国銀行(Bank of China)の口座の作り方。

中国で暮らすことになった際には当然現地の銀行口座が必要になるわけですが、中国で外国人が銀行口座を開設するのは簡単ではありません。そこで今回は、中国における口座開設の現状(様々な制限)と具体的な口座開設の方法についてご紹介したいと思います。中...
2021.01.18
お金の話
ホーム
お金の話
Erwin
Erwin

中国の大学で働いている日本人です。ご連絡はTwitter経由でお願いします。

Erwinをフォローする
とある研究者の中国ブログ
© 2020 とある研究者の中国ブログ.
  • ホーム
  • トップ